こんにちは!今日は、ちょっと臭いが気になる紙おむつの処理方法について書いていきたいと思います!
私のオムツの処理方法を紹介したいと思います!オムツ専用ゴミ箱の購入を悩んでいる方の参考にもなると思います!
動画にまとめているので、ラジオ的な感覚でお楽しみください!
紙おむつの処理方法、どうしている?
結論
今は、長女も次女もオムツを卒業しているので、実際は使っていないのですが、全盛期は2人分の紙オムツを使っていました!
当時は、やっぱり臭いが気になって使ったのは、【臭いが抑えられるゴミ袋】を使っていました!
紙おむつの捨て方
小さいうちは、オムツを丸めてそのまま捨てても特に臭いは気にならないのですが、離乳食を食べるようになったぐらいからは、普通に捨てているだけでは、臭いが気になってきますよね。
普通のポリ袋に入れて捨ててみたこともありますが、それでは全く効果がありませんでした。
オムツ専用のごみ箱は必要?
オムツ専用のごみ箱ってあると思うんですが、私は購入しませんでした。
正直なところ使ったことがないので、実際にどの程度臭いが抑えられるのか、どのくらいのコストがかかるのか、厳密にはわかりません。
我が家でオムツ専用のごみ箱を購入しなかった理由は、置く場所をとるからというのと、専用カートリッチを購入するのにコストがかかるという情報を得たので、購入しませんでした。
専用のごみ箱はなくても過ごすことはできたのですが、やっぱり臭いが気になってきた…。でも今更専用のごみ箱は買いたくない…ということで、【臭いが抑えらえるゴミ袋】を購入してみました!
臭いが抑えらえるゴミ袋はすごい!
赤ちゃんのものが売っているところなら売っている【臭いが抑えらえるゴミ袋】。
私が買ったのは、ポリ袋くらいのサイズのピンク色の袋でした。
その袋に入れてオムツを捨てると、本当に臭いが抑えらえるので、一回使うとなくてはならない存在になりました!
ちょっとお値段はしますが、本当におすすめです(*^▽^*)!
私は外出先にも持って行っていました!外出先によっては、使用済みのオムツを捨てられない場合もあるので、この袋に入れて持って帰ってくることもありました!
オムツポーチには2枚くらい入れておくようにしていました!
まとめ*
紙おむつの処理は、手軽で場所のとらない【臭いが抑えらえるゴミ袋】がおすすめです!臭いが気になってから使うのを検討するので問題ないと思います!!

オムツ専用ゴミ箱って実際どうなんでしょう?
使ったことある人がいたら教えてください!
コメント